top of page

ローカルデザインネットワーク

スコープ以外もあらゆる相談にのり解決案を一緒に考える「どんとこい!」の支援をしました。

成果物の中でぜひ見てほしいページや箇所はどこですか。また、その理由を教えてください。

すべて見てほしいです。残念なのは成果物の支援先への説明レビューに最も時間をかけた財務経理関係の資料を都合によりお見せできない点です。プロジェクト成果発表の資料は全体を俯瞰してみることができるので、まず最初に見てほしいです。またスコープになかったワークショップのところは一風変わった意味で面白いかもしれません。

プロボノチームについて、メンバー構成やチームの雰囲気、打ち合わせの様子など、どんなチームでしたか?

個々がそれぞれのプロ領域を背景に持った積極的なチーム。悪く言えば個々が勝手に動く、よく言えばカタチさえ決めれば個々が独走できる効率的なチーム。。

プロボノプロジェクトを進める中で、特に気を付けた点、注力した作業、頑張った活動など、どのようなことが印象に残っていますか?

①そもそもの支援先の思いは何かという基本的なところからこだわることで支援先の信頼を得ることに注力した。

②PMとしては、日程とタスクの設計をいかにメンバに納得していたケルカタチにできるかを注力。これが決まれば後は個々に走りきれるプロばかりなので。

今後、成果物を、(支援先以外の)どのような団体に役立ててほしいと思いますか?

寄付や行政からの支援に依存するのではなく、自ら運営の経済的な問題を解決したいと考える団体には参考になるかもしれません。

今後プロボノ活動に取り組む人たちのために、プロボノを成功させるヒントや心得などをお願いします。

支援先との信頼関係、またプロボノのメンバ間の信頼関係と配慮は特に重要と考えます。

bottom of page