top of page

信頼できる大人による、子どもたちの「安心できる居場所づくり」と「生きる力の育成」を目指す。この目標に向けて、支援者を募るために、社会課題や自分たちについて紹介し、協力を呼びかけるHPを構想しました。

ヒアリングと情報整理で伝わるHPを提案!コミュニケーションデザイン賞

​支援先団体

NPO法人 HUG for ALL

支援内容

ウェブサイトリニューアル提案

プロジェクト詳細

プレゼンター

塚原 宏樹さん


成果物の中でぜひ見てほしいページや箇所はどこですか。また、その理由を教えてください。

すべてですが、敢えて挙げるなら5頁です。理由は、その他の頁の要素が詰まっている為です。

プロボノチームについて、メンバー構成やチームの雰囲気、打ち合わせの様子など、どんなチームでしたか?

それぞれが自分事としてPJを捉え、約束した成果を達成するために妥協しないチームでした。SE、営業、企画など本業職種は多様ですが、同じ目標に向かって個人特有の強みを発揮したので、チームワークは秀逸でした。ときには歯を食いしばって、4-5時間にわたって意見を尽くすこともありました。

プロボノプロジェクトを進める中で、特に気を付けた点、注力した作業、頑張った活動など、どのようなことが印象に残っていますか?

HUG for ALLの方々も、「同じチーム」という感覚です。支援を「する/される側」ではなく、違った立場で同じ方向に向かう存在でした。この感覚を最初から持てたので、納品後も追加検討など、プロボノの力を求めて下さりました。

今後、成果物を、(支援先以外の)どのような団体に役立ててほしいと思いますか?

ある目的・目標を持ってホームページを刷新する際、「誰に、何を、どう伝えるためのホームページか」など、押さえるべきポイントを把握して欲しいです。

今後プロボノ活動に取り組む人たちのために、プロボノを成功させるヒントや心得などをお願いします。

成果をお渡しし、プロジェクトを成功させることは勿論のこと、ご自身の変化も楽しんで欲しいです。 実際、私たちのチームメンバーは、「プロジェクトの捉え方が変わった」「今後のキャリアを見直した」「実際に転職した」など個人としての成長がありました。また、別のプロボノプロジェクトであるメンバーが助けて欲しいときに円滑に協力できました。


プロジェクト成果物


これらの資料は、支援先団体とプロボノワーカーのご理解とご協力のもと、ソーシャルセクターの課題解決や非営利組織の基盤強化にひろく役立てる目的で公開・共有しています。

今後のプロボノ活動の貴重な参考とさせていただきますので、資料をご覧になったみなさまには、アンケートの回答にご協力をお願いします






閲覧数:132回0件のコメント
bottom of page